
〜タカハ機工の技術が生んだ、10mmの安心〜
鍵管理や機器制御の現場では、いま「小型で強い電気錠」が求められる時代になっています。
オフィスのスマート化、ECロッカー、無人受け取りボックス、工場の鍵管理システム……。
どの分野にも共通しているのは、**「限られたスペースの中に、確かなセキュリティを」**という要望です。
そして、その二つを実現するのが本当に難しい。
薄くすれば強度が落ち、強度を上げれば大型化してしまう。
そんな“トレードオフ”の壁を、タカハ機工はソレノイド技術で突破しました。
10mmの本気。薄型でも250kgの保持力

タカハ機工のソレノイド電気錠の最大の特徴は、
「薄型(10mm)」と「頑丈(250kg耐力)」の両立にあります。
一般的に、電気錠は厚みが増すほど強度が上がるものですが、
タカハ機工があえて薄さにこだわったのは、以下のニーズが多かったからです:
- 機器内部の限られたスペースに組み込みたい
- 複数ロックを並べたい(例えば12・24本の鍵管理ボックスなど)
- 配線・設計をシンプルにしたい
しかし、ただ薄くしただけでは「軽い衝撃で破損」なんてことも起こりかねません。
そこで生きてくるのが、**タカハ機工が長年培ってきた“ソレノイドメーカーとしての知見”**です。
▶ ソレノイドの使い方そのものを再設計
一般的な電気錠は、ソレノイドはあくまで駆動源のひとつ。
しかしタカハ機工の電気錠は、“ソレノイド×メカ構造”の最適化を徹底することで、
薄型でも耐荷重250kgというスペックを達成しました。
衝撃や引っ張りに耐えられる構造設計、金属プレートの強度配置、
内部のスライド量、磁気効率……など、ソレノイドメーカーだからこその細やかな調整が詰まっています。
日本製。しかも「自社内生産」で安定供給

薄型・頑丈だけではなく、**“完全国内生産”**というのも大きな強みです。
近年、海外製部品はどうしても「納期の不安」「品質のバラつき」が問題になります。
特に鍵管理システムのようにセキュリティを保証しなければならない製品では、
安定供給と品質の再現性はとても重要です。
タカハ機工の電気錠は、以下の工程をすべて自社で管理しています:
- ソレノイド部品の設計・製造
- 使用部品の加工
- 組み立て・検査
これにより、
**「品質の安定」「長期供給」「素早いカスタム対応」**が実現できています。
製造現場の方にとっては、
- ロットごとに仕様が微妙に違う
- 色むら・寸法誤差で組み込みにくい
- 入荷が遅れてシステム納期が飛ぶ
といった“あるあるのストレス”から解放されるのは大きなメリットです。
コストの“ちょうどよさ”も魅力

高性能・国内生産と聞くと、
「高いんじゃないの?」と思われがちですが、実は違います。
タカハ機工はソレノイドを自社で作れるモノづくり企業だからこそ、
中間マージンがなく、無駄のない価格設定が可能です。
- 電気錠の価格帯は 約3,000〜10,000円台
- 同等品質の他社製電気錠より 1/2〜1/3の価格帯になることも
これは、量産設備がすでに整っているタカハ機工だからできる価格帯。
システム会社や装置メーカーにとって、
「導入しやすい価格」と「信頼できる品質」を両立できる点は、非常に高い評価を得ています。
どんな用途に向いているの?

タカハ機工の薄型ソレノイド電気錠は、こんな用途にぴったりです:
◎ 鍵管理システム・キーボックス
薄型だから複数ロックを並べても省スペース。
◎ 無人受け取り・貸出ロッカー
軽量で省電力、誤動作が少ないのが魅力。
◎ 工場設備の安全管理
耐衝撃性が高いので、現場でも安心。
◎ 自動販売機・宅配ボックス
組み込みスペースが限られる機器にも最適。
◎ 医療・研究機関の保管庫
国内生産の品質と安定供給が求められる分野で強い。
まとめ:スペースを取らず、妥協しない“理想のロック”

- 薄型なのに丈夫(10mm × 250kg)
- ソレノイドメーカーならではの信頼性
- 完全日本製で長期供給が可能
- 導入しやすい価格帯
- 100台以上でカスタム可能
現場の要望に寄り添った、ちょうどいい性能。
そして、組み込み側のストレスをなくす設計。
タカハ機工のソレノイド電気錠は、
「電気錠に迷ったらまず選んでほしい」
そんな一台です。
現場でのお悩みを解決するヒントがきっと見つかります。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

タカハ機工株式会社は、福岡県飯塚市の創業45年目のソレノイド専業メーカーです。金型から全ての部品を国内自社工場で製造する「一貫生産システム」で圧倒的優位な品質・価格・納期を実現しており、国内はもとより海外でも多く製品が使用されています。長年培った技術とノウハウで「薄型・頑丈・日本製」のソレノイド電気錠「タカハロック」シリーズを開発。様々な機械製品の開発に携わっておりますので、製品開発時から是非お気軽にご相談ください。